ちと遅いニュースですが・・・。
非常に好きな選手だっただけにやたらと寂しい。
ただ、最近では度重なる怪我から復帰するたびにプレーのスケールが少しづつ小さくなっているように思っていたので・・・、まあ理性では仕方ないかなとも思い、気分的にはある程度整理できている。
でも、長いこと鹿島を見てきている人間なら、鹿島への情熱の多寡に関わらず、その喪失感は大きいだろう。
そして当然その情熱が大きければ大きいほど喪失感はあるハズ・・・。
今や自慢できるほどの情熱を持ち合わせていない自分でさえも、この喪失感はかなり大きい。
なんせ強かった頃の鹿島、自分的な表現で言えば楽しいサッカーをしていた頃の鹿島の象徴的な存在だったのだから(苦しみもがいている今の鹿島であまりプレーしていないことが、彼を美化させる大きな要因ではあろうが)。
中盤下がり目のポジションから最前線に長駆して敵ゴール前に飛び込んでいくあのダイナミズム・・・。
嗚呼・・・( TДT)
なんか書いてて切なくなってくるのでこの辺でやめやめ。
とにかくとりあえず仙台に行っても彼のプレーは追いかけますゾ(`・ω・´)
そう、このプログはそういう自戒を忘れないように書き連ねるためのものなのだ、今思い付いたのだが。
TBさせていいただきました。
本当に熊谷選手の移籍は寂しいですね。
仙台は鹿島と縁のある選手が在籍しています。
表立って応援は出来ませんが、ひそかに応援していきたいですねぇ。
こちらこそ始めましてです。
秋田の時もショックでしたが、熊谷は個人的好き度がかなり高かったんでさらにショックです。
しかし去年ファビ、今年は熊さんと、仙台はよく鹿島の実力派故障がち選手を拾っていきますね。
高感度高しw